グラッパって…
イタリアのお酒で
ブランデーの一種です

ワインを絞った
残りの皮なども使って
醸造されます

アルコール度数は
30度から60度と高く
食後酒として飲まれます

はい
グラッパの基礎知識が
ちょろっと入ったところで
皆さ~ん
グラッパ
知ってましたか?
私は以前いてたホテルで
イタリア人シェフが喜んで使ってたので
知ってました(自慢)
で、
国産グラッパ
あまり作ってるとこないんです
片手に余るくらいです
はい
ここから
大事なとこです
そうです
国産グラッパ醸造の
数少ないワイナリー
勘のいい方はおわかりですよね
いつもお世話になってます
柏原の「カタシモワイナリー」さん
あるんです
ホンマに
イェ~ィ!
これがまたおいしい
ストレートでも
ソーダ―割でも
たまりません
早く帰りたい
晩御飯がレベルアップです
はい
話を戻して
ガレットでは
このカタシモワイナリーさんの
国産グラッパ「葡萄華」
使い始めました
以前から
カタシモさんのグラッパは
家飲みしてたのですが
こんなおいしい物
何で
お菓子に使わないんだ?
と
気が付いて
使いだしました!
昨日登場した
ティラミスとか
ガレットとか
チョコムースとか
さわやかさがいい
香りが深い
キレが良い
もうやめられません
戻れません
飲んじゃいます
ということで
カタシモさんのグラッパのおかげで
ますますお菓子に広がりが出ます
お楽しみに~
と言うお話でした