お菓子を作ることは、とても楽しいことです!
ガレットでパティシエ、パティシエールとしての第一歩を踏み出してみませんか?
あなたがガレットで仕事をすることを誇りに思えるよう、私たちは全力でサポートします。
新卒採用情報
2021年度新卒採用情報募集内容
本年度の募集は終了しました
職種 | 洋菓子製造、商品開発、販売、企画戦略 |
---|---|
人数 | 1名 |
応募条件 | 専門学校、短期大学、4年制大学を2021年春に卒業見込みの方 |
選考の流れ | 説明会→書類提出・選考→面接→採否 出願前に必ず説明会にご参加下さい。 |
申込方法 | 学校経由もしくは、直接申し込み(電話 06-6796-6686 担当 久保正子) |
説明会 | 第一回 7月26日(日)15:00~16:00(締切日 7月24日) 第二回 8月23日(日)15:00~16:00(締切日 8月21日) 第三回 9月27日(日)15:00~16:00(締切日 9月25日) ※第三回目以降は申し込みがあれば随時行います。 予定日以前に採用募集人数に達した場合は開催いたしません。 |
シェフからのメッセージ
お菓子を作ることはとても楽しいことです。食べる人の笑顔を思いながらの作業は、自然と作っている方も笑顔にしてくれます。「お菓子は人を笑顔にする」そんなきっかけで製菓業界を目指した人も多いことでしょう。それは素晴らしい事で菓子職人として絶対に忘れてはいけないことです。
お菓子を作ることはとても楽しいことです。でも菓子職人(パティシエ、パティシエール)としてやっていくのはとても大変なことです。実際に現場に入ると思った以上に地味な作業の繰り返し、朝早くからの作業、重い、熱い、寒い!クリスマス、バレンタインなど楽しいイベントは繁忙期のためほとんど休めない。そして何と言っても重労働、体力勝負のため、仕事が終わるとヘトヘトになってしまいます。出来てくるお菓子の繊細な可愛さと仕事としてのお菓子作りのギャップに驚くことでしょう。
お菓子を作ることはとても楽しいことです。いくら大変な仕事でもその思いがあれば、きっと前に進んでいく力になってくれることでしょう。「こんなはずじゃなかった、もう辞めようかな」なんて思った時に、もう一度お菓子を食べる人の笑顔を思い出してみて下さい。
私は菓子職人になって本当に良かったと思っています。なぜなら毎日お菓子を作ることが私の仕事で、お菓子を作ることはとても楽しいことなのですから。
パティスリーガレット 代表窯番 久保徹也
ガレットの社是
本当の「おいしいお菓子」で世の中に笑顔を広げます
経営理念
- 「平野にはおいしいお店があるよ」と お客様に自慢して頂けるお店であること
- ガレットで働いている事を誇りに思えるお店であること
- スタッフが幸せになれるお店であること
「ガレットで買いたいね」とお客様に言って頂くために
あいさつ
緊張しているお客様の警戒心を解くためにも笑顔で、ウエルカムの気持ちを伝えます。
クリンネス
お店の中も外も、商品、身だしなみまで常に安全で、快適で、清潔な状態にします。
品揃え
わざわざ足を運んでくださったお客様の期待を裏切らない様、欠品をしません。
ガレットでの仕事
~愛情と誇りを持って作ったお菓子を愛情と誇りを持って売っています~
「正確・迅速・丁寧」
製造においても販売においても常に「正確」「迅速」「丁寧」を心がけます。
ガレットのお菓子=美味しいお菓子
<製造>
手間を惜しまず、愛情をかけ、美味しさに自信のあるお菓子を作ります。
- 新鮮であること・素材の美味しさを生かすこと
- 基本に忠実
- 効率とロスを常に意識すること
<販売>
美味しいガレットのお菓子をさらに美味しくして、販売します。
- お菓子をきれいに美味しそうに見せる
- 1つ1つのお菓子の顔をチェック
- ショーケースに美しく並べる
- 店内を清潔にする
- 気持ちのよい接客
- 明るく、元気に、大きなはっきりとした声で
- 笑顔で丁寧に
- 正確な金銭の授受
<企画戦略>
お客様のニーズをくみ取り、お菓子への想いを伝えます
- いつもお客様の立場で考えること
- ガレットにしかできないことを考えること
仕事の心得
- 挨拶は気持ちよく大きな声で、スタッフ全員にする。
- 返事は「はい」大きな声で。
- 仕事は全て、「正確」・「迅速」・「丁寧」に。
- どんな小さなことでも自分で処理をせず、「報告」・「連絡」・「相談」
- 分からない事はそのままにせず、分かるまで確認する。
- 常に勉強し、自分を高め前に進む努力をする。
- いつも笑顔で元気に。体調管理もしっかりと。
- 仕事に愛情と誇りを持つ。
入社後の仕事
ガレットでは入社一年目は基本的に先輩についてOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)として仕事をこなしていきます。ただし能力のある人には見習い以上の仕事をやってもらうことも珍しくありません。もちろん閑散期には就業時間内にスキルUPの場を設けます。
二年目以降はお菓子屋としての技術向上はもちろんのこと、仕事の段取りを組み立てることを覚えていきます。そして最終的には仕事の流れをコントロールできるようになることを目指します。個々の技術を磨きながらチームとして仕事をしていく事を身に付けます。
スタッフ紹介
ガレットには現在社員3名、パート・アルバイト6名、合計9名のスタッフが働いています。
それぞれのポジションで元気に働いている様子を紹介します。
笠井すな緒
2020年4月入社
製造・企画戦略部

製菓専門学校卒業後2020年に正社員として入社。
お菓子屋さんでの仕事は思っている以上に体力を使い、しんどい部分もありますが、それ以上に自分が考えたデザインが採用されたりお誕生日のプレートを書いて喜んでいただけたりと、とてもやりがいを感じられる仕事だと思います。
中村佳世
2015年11月入社
販売・企画戦略部

大学時代から販売のアルバイトとしてガレットに、大学卒業後フリーランスでガレットに。そして2015年に正社員として入社。
お客様と距離の近いガレットでの接客は、仕事を通じてたくさんのお客様と顔馴染みになります、お店以外で出会ってもおしゃべりできて楽しいですよ~。
新卒のみなさ~ん、一緒にお客様とも仲良く楽しく働きましょう✨
久保正子
販売・企画戦略部

自分の輝ける場所を供に過ごす仲間と切磋琢磨しながら探し続ける。それが仕事だと思います。簡単ではありません。でもだから楽しい!ガレットの大切な仲間たちはみんなキラキラしています。
新卒のみなさ~ん、お菓子と人が大好きな貴方‼一緒に輝きましょう✨
事業所概要
名称 | パティスリーガレット |
---|---|
開業 | 2004年3月 |
代表者 | 久保徹也 |
事業種目 | 菓子製造販売業 |
従業員数 | 9名(社員3名) |
免許番号 | 菓子製造業:大阪市指令(大 保環)大15716号 |
電話番号 | 06-6796-6686 |
FAX番号 | 06-6796-6686 |
所在地 | 〒547-0044 大阪府大阪市平野区平野本町5-14-17 ササキビル1F ※大阪市営地下鉄谷町線「平野」駅 ④番出口を出て南港通りを西に徒歩10分 |
沿 革
- 2004年3月 大阪市平野区平野東、平野公園前に開業
- 2010年11月 大阪市平野区平野本町、店舗拡張の為、南港通り沿いに移転