ガレットブルトンヌ

ガレットブルトンヌ

ガレットブルトンヌとは

ガレットブルトンヌとはフランス伝統菓子、バターリッチな少し塩みの効いた厚焼きクッキー
#の模様がよく描かれています

で?なぜガレットって呼ばれるのか
フランス語で「小石」や「平たいけり石」の事をgalets(ガレ)と言います
そして「けり石のような」と言う意味でgalette(ガレット)です。
だから平たいまるい物はガレットなんです
そう、だからそば粉のクレープもガレット
でもどっちが「けり石」に近いと言うと…

次にブルトンヌって?
はい、ずばり「ブルターニュ地方」と言う意味です。
ブルターニュ地方は
フランス北西部、大陸の北西に突き出た半島で、イギリスの南に位置します
リンゴ、塩、有塩バターで有名な地域で、クイニーアマン、ファーブルトン、クラフティ―が名産です

つまりガレットブルトンヌとは
「ブルターニュ地方」の「けり石」みたいな「クッキー」の事なんで
特産の有塩バターをたっぷり使ったとてもリッチなお菓子なんです

他にも
ロワール地方のガレットは首都Nantes(ナント)の名前をとってガレット・ナンテ
王さまのガレットと言うガレット・デ・ロワ
などなどガレットの後に地方の名前や特徴が付くものもあります

「ガレット・デ・ロワ(Galette des Rois)」とは?

フランスの伝統菓子のひとつ。折り込みのパイ生地とアーモンドクリームで構成されたシンプルな焼き菓子で、表面に入った美しい飾り包丁が特徴です。
キリスト教の祝日である「エピファニー(Epiphanie:日本語では公現祭)」を祝って食べられるお菓子ですが、現在では日本でも1月いっぱいごろは多くのお店で取り扱っています。

ガレット専門店パティスリーガレットのこだわり

パティスリーガレットでは伝統の配合と製法を頑固なまでにそのまま再現しています。おいしさのため、とにかくシンプルに素材にこだわりました。
ガレットブルトンヌに共通する5つの基本材料
 ・深いコクの北海道四つ葉乳業の発酵バター
 ・穀物飼料の鶏から産まれる大阪産(もん)東野さんちの純稙たまご
 ・小麦の味が生きている江別製粉の北海道小麦
 ・糖みつとミネラルの優しい甘さの喜界島の粗糖
 ・塩の持つうまさが広がるフランス、ブルターニュ地方ゲランドの塩

7種類のガレットブルトンヌ

・ガレットブルトンヌ(プレーン)
・赤ワインガレット
・米粉ガレット
・ショコラガレット
・ライ麦ガレット
・ダージリンガレット
・クランベリーガレット

ガレットブルトンヌ(プレーン)

基本材料以外にプレーンのガレットブルトンヌには「コロア カウアイ ダークラム」を使っています。
ハワイのカウアイ島にある酒造メーカーのラム酒です。
昔ながらの手作りの良さを生かし、ハワイの自然とホワイトオーク樽で3年寝かせて出来上がったラム酒で、少しサトウキビの青さと、それに負けない糖蜜の香りがあります。
HAWAII産のラム酒がガレットブルトンヌにフレッシュさを与えてくれています。

コロアカウアイダークラム

赤ワインガレット

赤ワインガレットは大阪の「カタシモワイナリー」の無添加赤ワインをふんだんに使っています。

詳しくはブログの「赤ワインガレット物語」をぜひ読んでみて下さい!

ガレットの購入はこちらから